今から17年前の2003年2月、山手線に沿って歩いたことがあります。東京駅を出発して、線路沿いに時計まわりで東京駅に戻りました。
掛かった歩数は60,749歩、要した時間は12時間52分、朝7時12分に歩き始め、東京駅に着いたのが20時04分でした。
こちらの記事は前編(東京駅から新宿駅まで)からの続きになります。
もくじ
新宿~池袋
新大久保駅 13時44分 31,421歩
新大久保駅は人が多く写真が撮り難い。駅の看板を撮影して、駅を後にしたら、右膝に痛みが走った。すぐに治まったので、高田馬場駅を目指します。
高田馬場駅 14時05分 33,515歩
高田馬場駅も人が多く、遠くから撮影。線路に沿って目白駅を目指す。神田川を越えたあたりから吐き気がしてきた。
目白駅 14時24分 35,046歩
目白駅に着いた。まだまだ歩ける。欲が出てきた。一周できるのではないかな。次の池袋駅までは近い。とにかく歩く。
池袋~田端
池袋駅 14時53分 37,602歩
池袋駅まで来た。吐き気は続いている。休憩することにした。「松屋」を見つけた。休憩を兼ねて食事をすることに。チキンカレー290円の券を購入。休憩したら元気が出てきた。15時10分出発。
大塚駅 15時36分 40,024歩
大塚駅は都電荒川線との乗り換え駅。一般的に山手線一周に掛かる歩数は約6万歩。もう2万歩で達成だ。あと2時間で終わると勘違いした。疲労がたまり判断力が鈍ったからか。
巣鴨駅 15時54分 41,570歩
巣鴨駅まで来た。山手線の外側の道を進む。歩きやすい。染井橋と命名された橋があった。老朽化のため架け替え工事の最中であった。
駒込駅 16時06分 42,739歩
駒込駅の近くに図書館があり、5分ほど小休憩した。冷水器の水が美味しい。
田端~上野
田端駅 16時35分 45,435歩
田端駅の近くには芥川龍之介の終焉の地がある。この南口は龍之介も利用していたそうだ。
西日暮里駅 16時44分 46,406歩
西日暮里駅まで来た。夕闇が迫っている。駅へ行く時間がおしくて、開成高校から西日暮里公園へ架けられた歩道橋を行く。
日暮里駅 16時53分 47,394歩
日暮里駅に着いた。この先は谷中霊園である。暗くなる前に抜けたい。
鶯谷駅 17時19分 50,040歩
鶯谷駅に着くと日が暮れてしまった。
上野~東京
上野駅 17時39分 52,013歩
上野駅の辺りは真っ暗。疲労が激しい。でも、あともう少し。
御徒町駅 17時58分 53,490歩
御徒町駅まで来た。休憩したかった。マクドナルドがあったが行列していたので、断念。無心で歩く。
秋葉原駅 18時20分 55,485歩
秋葉原駅は混雑。写真を撮る余裕も無く、すぐ出発。
神田駅 19時04分 57,002歩
神田駅に着く。次は東京駅。が、足が限界、近くのヴェローチェに入る。18時34分から19時00分まで休憩。
東京駅 20時04分 60,749歩
東京駅にやっと着いた。出発地点の入口まで歩く。暗くて写真が上手に撮れない。
まとめ
12時間52分を要した。ただ疲れた。達成感も無い。電車に乗り帰ったが、座席から立つのが困難であった。次の日も起きるのが辛かった。
最初は半周で終わらせようと始めた。渋谷か新宿で終わりにしようと思っていた。が、歩いているうちに判断力が低下、また欲が出てきて歩き通してしまった。前半、歩いているのが退屈で、ポケットラジオを聞きながら歩いたが、後半は無心であるけた。これがウォーキングハイの状態なのか。成功している人は多くて、断念することができなくなってしまった。天候にも恵まれた。2月上旬だったが、天気予報では3月下旬の気候でした。
17年を経た今、ウォーキングの道具は進化しており、朝冷えに強い肌着もあります。年齢のハンデを埋める道具を使って、もう一度チャレンジしてみようと考えています。街の様子も変わっていることでしょう。楽しみです。