猫まるガジェット

自作PCが壊れたのでM.2 SSD化してみた① M.2 SSDを買ってきた

TVパソコンが壊れた

もくじ

自作PCが起動しない

猫まるです。自作PCが起動しません。ある日、電源スイッチを入れると。見慣れたエラーメッセージが・・・・・

Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key

起動ディスクのM.2 SSDが認識されていない

以前にも同じ症状があり、その時と同じ措置を取ってみました。

  1. 電源ケーブルを抜いて、しばらくしてから再起動 ⇒ 起動せず
  2. BIOS設定にてUEFIデフォルトロード ⇒ 起動せず
  3. CMOSクリア ⇒ 起動せず

BIOSのストレージ設定を見るとM.2が【検出されませんでした】と表示されています。

どうやら起動ディスク(M.2 SSD) が原因のようです。

そこでM.2 SSDを取り外して、1日放置(放電)した後、取り付けてみましたが復活しません。サブPCに取り付けても認識しません。2017年11月に買ったので約3年3か月。

終わった ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

自作PCの構成

猫まるのPCは以下のとおりです。

CPU Intel Core i7-6700K @4.00GHz

M/B Asrock Fatal1ty Z170 Gaming-ITX/ac

電源 Scythe 剛短4プラグイン500W

メモリ Patriot PSD48G2133K 4GB×2

HDD Seagate Barracuda 4TB

M.2 SSD 128GB OS起動用

TVチューナー PX-W3PEV2.0

ケース Enermax Minimo.Q

OS Windows10 Pro

自作PCなので問題のあるパーツを交換すれば復活できます。パーツはビックカメラやヨドバシカメラなどの量販店にて容易に入手できます。自分で修理できるので時間も掛かりません。自作にはそんなメリットがあります。

安価なM.2 SSDを買ってきた

バックアップ用のHDDを予備として持っています。それに交換することで一時的には問題ありません。

HDDはTOSHIBA MQ01ABD100 1TBです。古いHDDなので、動作は「もっさり」していて、我慢を強いられます。CrystalDiskMarkの計測結果です。

HDD速度

ランダムアクセスの性能が極端に低い。起動時間もBIOSのロゴが表示されてからWindowsが起動するまで3分26秒ほど掛かります。

SSDが普及する前は、これが普通でした。一方、休止状態からの復帰は約23秒で問題ありません。

しかしながら、動作が遅いのは苦痛です。そこで、新しいM.2 SSDを買いました。

M.2 SSDビックカメラで一番安い商品で価格は税込3,490円です。

型番はSD9SN8W-256G-1122 [X600 SSD(256GB M.2(2280) SATA 6G ]です。

SATA 6Gなので速度は?ですが、HDDよりも起動時間を短縮できます。

2.5インチSSDより場所も取らない点もメリットがあります。

今後の取り組み

Windows10のクリーンインストール

次回は、買ってきたM.2 SSDの動作確認を行います。

Windows10をM.2 SSDへクリーンインストールができればOKとします。

分解清掃&組み立て

長年使っている自作PCなので掃除が必要な状態です。

全ての部品を取り外して、掃除した後、組みなおします。

ソフトウェアの再インストール

Windowsの設定や各種ソフトウェアのインストールを行っていきます。

自作PC初心者の参考になれば幸いです。

M.2 SSD
自作PCが壊れたのでM.2 SSD化してみた② OSインストール猫まるです。前回、自作PCを修理するため、新しいM.2 SSD(SanDisk X600シリーズM.2 256GB)を買いました。 ...
ABOUT ME
猫まる  
猫まる は勤め人です。居心地の良い場所を求め、今日もふらふら、ランダムウォーク。楽しいことにチャレンジします。